船橋政経懇話会

人口64万人を超える船橋市は平成15年に中核市へと移行しました。
保険、医療、福祉、障害、介護といった今や市民が享受する行政サービスのほとんどは、船橋市へと権限が委譲され、市のサービスとして提供できるようになりました。

その反面、年々老朽化する公共施設、船橋市の特徴ともいえる道路渋滞問題、東京湾護岸整備、環境整備といった社会インフラ、都市インフラへと回す財政は厳しくなり、国の財源をいかに確保できるかが、問われる時代となりました。

しかし、船橋市選出自由民主党国会議員がいないため、インフラ整備等の国家予算を船橋市に確保できない状況が続いています。

これは今を生きる船橋市民にとって、またそのバトンを受け取る次の世代にとっても不利益であると考えます。

私たちは、この状況を変化させるために、志を同じくする仲間から、地方自治、さらには国の中枢で活躍する人材を輩出して参りたいと考えております。

今の政治の結果は、次の世代が享受します。だからこそ「次の世代に誇れる国となるように」最大限の努力ができる政治を目指します。

※船橋市は、4区、13区に選挙区が分かれています。13区選出 自由民主党議員 松本尚

船橋政経懇話会 会長 長野春信

お知らせ

令和4年1月31日
活動報告(PDF)を公開しました。こちらよりダウンロードしていただけます。
令和4年1月6日
会報(PDF)を公開しました。こちらよりダウンロードしていただけます。
令和3年12月
自民党 松本ひさし代議士へ、コロナ対策の要望書を提出しました。
令和3年10月
活動報告(PDF)を公開しました。こちらよりダウンロードしていただけます。
令和3年10月
自見はなこ参議院議員とともに、千葉県第13選挙区支部長 松本ひさし候補者(衆議院議員選挙)の応援にかけつけました。
令和3年10月
千葉県第13選挙区支部長 松本ひさし候補者(衆議院議員選挙)の応援にかけつけました。
令和3年10月
千葉県第4区選挙区支部長 木村てつや候補者(衆議院議員選挙)の応援にかけつけました。
令和3年10月1日
下村博文 衆議院議員をお招きし、勉強会を開催いたしました。
令和3年7月27日
講師に、次期参議院議員自民党公認候補予定者であります 臼井正一 千葉県議会議員をお招きし勉強会を開催いたしました。
令和3年6月25日
7月の勉強会。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 橋本聖子会長をお招きして、「東京2020五輪成功への道のり」と題してご講演頂きました。
令和3年6月20日
船橋市長選挙の投開票が行われ、松戸徹さんが3選を果たしました。
令和3年5月
船橋市長選挙に際し、現職の松戸徹さんを最適任と認め推薦状をお渡ししました。

船橋政経懇話会では、
地方議会議員選挙、首長選挙、国政選挙に出馬する候補者を随時募集しています。

自分の住む街そして地方自治への想いがあり、市民県民のために働くことができる高い志を持つ方を求めています。

『船橋市を選挙区とする選挙スケジュール』

令和4年夏頃 参議院議員選挙
千葉県参議院選挙区第8支部
うすい 正一
令和5年4月 千葉県議会議員選挙
(船橋市選挙区定数7)
船橋市議会議員選挙
(定数50)
令和7年6月 船橋市長選挙
令和7年夏頃 参議院議員選挙
千葉県参議院選挙区第4支部
石井 準一
公募概要
自民党